反町ひろせ歯科クリニック

歯周病

歯周病とは

歯周病(歯槽膿漏)は菌感染症です。菌に感染したことによって、それに、生活習慣や免疫機能が複雑に絡み合ったことによって歯を支えてる骨が溶けていってしまう病気です。

歯周病とは

歯周病について

歯周病と全身疾患との関係性

歯周病は、歯原性菌血症というものを引き起こします。これが、様々な全身の病気を誘発します。

余談ですが、歯科治療直後には、献血が出来ないってご存じでしょうか?なぜなら歯周病治療を無作為にすると歯原性菌血症になるんです。日本赤十字のホームページに書いてありますのでご興味のある方はご覧ください。

< 日本赤十字ホームページはこちら >

歯原性菌血症は、お口の中の細菌が全身を回る血液内に侵入し、感染を起こし認知症、糖尿病、高血圧、リウマチ、心筋梗塞、脳卒中等の血管循環器の病気の原因になる病気です。歯周病は静かにジワジワと進行しQOLを低下させたり、死に関わる病気に密接に関わる怖い病気ですので、しっかりとケアしていきましょう。

歯周病の治療法

当院は対症療法ではなく原因療法をおこなっています。

ほど、怖い病気だから積極的に治療しましょうって言いました。そんなこといわれなくて、歯医者で治療受けたことあるわよっておもってますよね?でも、ブラッシング指導→スケーリング→SRP→メンテナンス・・・って受けて暫くは落ち着いているけど「しばらくするとまた疼いてきて再治療をくりかえすのよね~」って感じてませんか?

これはなぜでしょうか?
それは、一般的に行われている治療は場当たり的なものだからです。

歯周病って菌の感染症なんですよ!
なのに上の治療って菌を殺す治療過程がないんです!!

一生懸命お掃除して菌の数を少なくしてるだけなんです。なので、ある程度進行した歯周病はそりゃー再発しますよね!!お掃除もとっても重要ですし、これが無ければ歯周治療は成り立ちませんでも、菌を除菌できればもっとよくなりますし、再発のリスクも減りますよね。

軽度歯周炎の治療の流れ

歯原性菌血症になる可能性は低いため、初日から観血処置を行えます。

重度、中程度歯周炎の治療の流れ

歯原性菌血症になる可能性が高いために除菌治療を行ってからの治療をお勧めします。

完全に除菌出来できたかの確認で、細菌DNA検査を実施します。除菌できたのが、確認出来たら、この状態を維持するためにもプロバイオティクスをお飲み頂いてお口の菌をえてメンテナンスに入ります。メンテナンスの間隔は、顕微鏡検査などで再評価して、多角的に判断します。

歯周内科治療について
(国際歯周内科学研究会HPより引用)

当院は国際歯周内科学研究会の会員です。

歯周内科治療は位相差顕微鏡検査・リアルタイムPCR検査で、お口の中に感染している細菌・真菌・原虫などを特定し、動画管理システムに記録しそれらの微生物に感受性のある薬剤を選択し、微生物叢を非常に綺麗な状態に改善することで歯周病を内科的に治す治療方法です。

治療前の非常に汚れた微生物叢が治療後 は非常に短期間で綺麗に改善し、術前・術後の状態が一目瞭然に画像で示されるという利点があることが知られています。

また、はっきりと自覚 できる程、歯茎からの出血や排膿が短期間で改善されます。以前は、長時間歯磨きや外科治療によって1~2年の治療期間でそのような綺麗な微 生物叢を獲得していたのです。

微生物叢が改善されたら、歯石を除去します。その場合も、微生物叢が改善されていると、冷たいものがしみるというような症状が非常に少なく なることが知られています。

(なお、前歯においては短期間で歯茎が縮むので歯が伸びたような感覚が生じることがあります。そのような場合には残念ながら通常の治療では 元々骨が溶けている状態ですので改善は難しいようです。その場合は特殊な審美外科を行う必要があるかもしれません。 )

歯周病が治ったら再感染に 気をつけましょう!

回し飲み、回し食い、箸の使いまわし、キス、くしゃみなどで感染します。家族から感染しまので、夫婦一緒に治療することをお勧めします。お口の中が清潔であれば歯周病菌が感染する可能性は低くなります。毎日の歯磨きが大切です。歯科医院でブラッシングのコツを教えてもらいましょう。

毎日の歯磨きで歯周病菌が増えることを防ぐことができます。自分で磨けない部分が必ずありますので、定期的に歯科医院での歯のクリーニングを受けましょう。また、1年に一度は再感染の状態がないかリアルタイムPCR検査を受けることをお勧めいたします。

全ての治療が終われば、この状態を維持するためにメンテナンスに移行します。メンテナンスの間隔は顕微鏡検査など、多角的に判断します。

TOP

※ご予約キャンセルの場合はご連絡ください。