子どもの矯正治療

ご予約・お問い合わせ

045-534-5760

キービジュアル

無料」相談受付中!

歯並びが悪くなる前に行う
予防矯正

画像

子どもの矯正では、「成長力」を活用するのがポイントです。

  • 「床矯正」で顎の骨にアプローチ
  • 「プレオルソ」でお口周りの筋肉を鍛える
  • 「インビザラインファースト」で負担の少ない治療を

子どもの矯正は大人の矯正とは違います

画像
画像

子どもの矯正では大人の矯正のように「歯」にアプローチするのではなく、「顎の骨」にアプローチします。具体的な治療法の前になぜ、顎の骨にアプローチする必要があるのか、少しだけ解説させてください。

栄養状態の改善によって、私たち現代人の歯は昔の人に比べて「大きく」なっています。その一方で、軟食化が進んで咀嚼回数が減ったことで、顎の骨は「小さく」なっているのです。その結果、歯が並ぶスペースが足りなくなったというのが、現代人の歯並びが乱れる根本原因です。

しかし、従来の矯正治療は表面的に歯並びを整えるだけのものだったため、根本的な改善には至っていませんでした。歯並びを根本から整えるには、顎の骨についても見直す必要があります。

特に子どもの場合は体が成長する途中のため、顎のスペースを広げることで、歯が正しく並べるように導くことが可能です。大人の場合は骨の成長が止まってしまっているので、こうしたアプローチは不可能です。ですが、子どもの矯正では顎の骨から整えることで、歯並びが乱れる根本原因にアプローチすることが非常に大切になります。

当院の子どもの矯正では、以下の取り組みを行っています。

顎を拡大する「床矯正」

画像

お口に装置を装着し、ネジで調整することで「顎を拡大」する治療方法です。装置は簡単に取り外せるもので、お子さんの負担も少ないです。

口周りの筋肉を調整する「プレオルソ」

画像

プレオルソ」はマウスピース型矯正装置の一種で、歯を直接動かすのではなく、口周りの筋肉を鍛え、調整することで、歯並びを改善するものです。ワイヤー矯正などに比べると痛みや違和感が少なく、取り外しも簡単です。また、装着時間も日中1時間と就寝時だけですので、生活への影響が非常に少ないこともメリットです。学校に持って行く必要がないので、お子さんの負担が少ないことも喜ばれています。

歯並びが悪くなる根本原因から改善されるので、「後戻り」が出にくいことも特長です。

口周りのトレーニング「MFT(口腔筋機能療法)」

画像

頬や舌など、口周りの筋肉の使い方も歯並びに影響する大きな要因の一つです。当院では口周りの筋肉を正しく使えるように訓練する、「MFT(口腔筋機能療法)」も実施しています。ただしい筋肉の使い方を身に付けることで、矯正治療後に再び歯並びが悪くなるのを防ぎます。

目立ちにくい「インビザラインファースト」

画像

インビザラインファースト」は、歯が生え変わる時期のお子さんのためのマウスピース型矯正装置です。透明で目立ちにくく、食事や歯磨きのときは簡単に取り外せます。

インビザラインファーストには、以下のメリットもあります。

メリット① 治療後のイメージが事前に分かる

画像

インビザラインファーストの大きなメリットの一つに、治療後の歯並びをシミュレーションできることが挙げられます。どのように仕上がるのかが事前に分かるので、安心して治療を進められます。シミュレーションのための器機には、「プライムスキャン」を採用しています。

メリット② 通院回数が少ない

画像

従来の矯正治療は毎月の通院が必要ですが、インビザラインファーストは1ヵ月半~3ヵ月おきに通います。通院回数が少ないので、お子さんと保護者の方の負担を減らせます。

メリット③ スポーツや楽器演奏もできる

従来のワイヤー矯正は、転倒時などに切れたワイヤーでケガをする恐れがあるため、治療期間中は激しい運動ができません。しかし、インビザラインファーストは柔らかい素材でできていて安全なため、治療期間中もいつも通りにスポーツを続けられます。
フルートなどの吹奏楽器もワイヤー矯正中は演奏できませんが、インビザラインファーストなら必要なときは取り外しておけるので、楽器演奏も普段と同じようにできます。

  • 画像
  • 画像

子どもの矯正治療は何歳から始めるべき?

画像

「子どもの矯正治療は何歳から始めるのがよいですか?」と尋ねられることが多いのですが、「ベストな時期」はお子さんによって異なります。口の成長速度や状態は、お子さんによって違うからです。

当院ではベストな治療のタイミングを見逃さないために、「なるべく早い段階」で診察させていただくようにしています。早くから診察することで、お口がどのように変化していくかを、より正確に予測でき、より最適な治療をご提案できます。

「矯正相談」=「矯正開始」ということではありませんので、「お口が適切に成長しているかをチェックする機会」と考えていただければと思います。ご相談は「無料」ですので、定期健診を兼ねて早いうちから通院の習慣を身に付けると安心です。

コラム子供のうちに矯正するメリットとは?

子どものうちに矯正治療を済ませることには、たくさんのメリットがあります。第一に、成長期なので顎の骨を大きくすることが可能だということが大きいでしょう。大人の場合は顎の骨はこれ以上大きくならないため、場合によっては「外科手術」によって顎の骨を動かさなければなりません。その点、子どもであれば顎の骨が育つ力を利用できるので、大人に比べて負担が少ない治療方法で済ませられます。
その他にも、子どもの矯正治療には以下のメリットもあります。

メリット① 「抜歯なし」で治せる可能性大

画像

子どもの矯正治療では、よほどのことがない限り「抜歯」はしません。子どもの場合は顎の骨を広げることができるので、歯を抜かなくても必要なスペースを確保しやすいからです。ブラケットを着けての治療に移行してからも、抜歯の必要はないケースがほとんどです。

メリット② 「コンプレックス」を防げる

画像

特に子どものうちは歯並びの悪さをからかわれることもあるため、そのことが原因で引っ込み思案になってしまう方もいらっしゃいます。早い段階で矯正治療をしておくことは、そうしたコンプレックスを未然に防ぎ、お子さんが本来の人格のまま健やかに育つ助けにもなります。

メリット③ 「顔立ち」が整う

画像

矯正治療で口元が整うと、顔立ちも整って見えます。特に、「出っ歯」、「受け口」、「ガタガタの歯並び」がある場合は、歯並びを整えることで顔立ちもすっきりします。

メリット④ 「虫歯・歯周炎」を防げる

画像

磨き残しのないように歯を磨くことは、意外に難しいもの。歯並びが悪いお子さんであれば、毎日の歯磨きはなおさら大変です。しかし、歯並びが整うと歯磨きがしやすくなるため、虫歯・歯周炎の予防に繋がります。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

反町ひろせ歯科クリニック

24時間受付中
WEB予約

ご予約・お問い合わせ045-534-5760

〒221-0825
神奈川県横浜市神奈川区
反町3−18−1 ラフィネ横浜1F